5 :名無しのひみつ:2010/07/27(火) 01:21:44 ID:Zz/vHAIi
>>3
次は、きっと「外胎類」
46 :名無しのひみつ:2010/07/27(火) 22:34:10 ID:HzjqrPy/
>>3
分裂出来たら素敵じゃね?
22 :名無しのひみつ:2010/07/27(火) 08:40:17 ID:chZn/LWP
>>8
> ショウジョウバエ、ウニ、ニワトリ、魚およびヒトの精子を比較。
これだけ広い範囲の生物で共通して存在しているからには、それぞれの共通の祖先から受け継がれた遺伝的特性と考えるほかない。そうすると生物の黎明期程度まで遡って考える必要があるということ。
32 :名無しのひみつ:2010/07/27(火) 12:59:13 ID:fgPYNi5h
>>9
鳥類や爬虫類はオスがホモな上に、Y染色体などありゃしません。精子が作れればオスってわけでもないです、カタツムリとか。別にどの染色体にあっても機能するでしょう、恐らく。
17 :名無しのひみつ:2010/07/27(火) 06:36:11 ID:SVSEVHUU
>>15
オスの居ない社会では、メスはメスに欲情するのかな?
18 :名無しのひみつ:2010/07/27(火) 07:47:47 ID:itzoZs7M
>>17
生き残った最後の男って、一生ハーレム暮らしなんだろうな。
32 :名無しのひみつ:2010/07/27(火) 12:59:13 ID:fgPYNi5h
>>24
だから、トゲネズミはY染色体が無くても、オスは要るって何度言えばいいのさ?
おまけにXY式じゃない生物なんて五万といるし。
28 :名無しのひみつ:2010/07/27(火) 12:10:42 ID:PMzt/saC
>>27
X染色体だけでやりくりも出来るから、同時破壊が必要だな。
35 :名無しのひみつ:2010/07/27(火) 14:47:03 ID:sPtzc5Si
>>28
どうしても保護したい種ならそうだけど。
例えば、ゴキブリ駆除に有効そうな手だなとは思う。
コメント
2010/07/29 URL 編集
2010/07/29 URL 編集
2010/07/29 URL 編集
つまり、突然変異が起きなければ、500万年後にはレズビアンの天国。
そして、人類滅亡か、もしくは、冷凍精子で人工授精して生きながらえるか。
2010/07/29 URL 編集
完成された生き物なら、なぜ単性生殖じゃない?
2010/07/29 URL 編集
遺伝子もきっと劣悪な環境によって改悪されていくだろう
2010/07/29 URL 編集
2010/07/29 URL 編集
2010/07/29 URL 編集
2010/07/29 URL 編集
2010/07/29 URL 編集
2010/07/29 URL 編集
劣悪な環境にさらされた生物の中から、それに適応した生物が生き残るだけ。
遺伝子が改悪されるって具体的に何を指すの?、絶滅寸前で近親交配が進んでる絶望的状況
なら改悪といっていいだろうけど・・・。
2010/07/29 URL 編集
2010/08/05 URL 編集