5 :名無しのひみつ:2010/09/17(金) 19:04:53 ID:XzLkRI3X
>>3
いや、お前ら依存率100%だから、
お前らじゃない。
9 :名無しのひみつ:2010/09/17(金) 19:25:02 ID:YZF79XfD
>>8
コウノトリ=人間w
22 :名無しのひみつ:2010/09/17(金) 20:55:31 ID:qVkYO0+y
>>21
大型の鳥の移動範囲は広いので、中国と日本では遺伝的には隔たってないみたいだよ。
単純にスピードだけで言っても、移動距離が大型ほ乳類の十倍で、対馬海峡なんぞ烏でも渡れるから。
23 :名無しのひみつ:2010/09/17(金) 21:52:24 ID:2BKZyBzs
>>22
コウノトリの場合、ずっと飛来してる個体はいたわけだしな。
日本で繁殖してた群も、あまり孤立したものではなかったのだろうし。
コメント
確実にエサが取れる場所があるから利用してるだけじゃん。
公園で餌やらなくなったのにぼけーっと待ち続けて、
餓死したならニート化したと言えるだろうが。
だいたい昔と違って餌取れる環境壊滅してるじゃん。
全部の個体賄える環境でない限り、完璧な野生化は無理だろ。
2010/09/21 URL 編集
2010/09/21 URL 編集
いちいち「ニート化」とかセンセーショナルなタイトルつけて…どうしようもねぇな…
2010/09/21 URL 編集
2010/09/21 URL 編集
野生の鳥でも餌が確実にそこにあるなら餌付けされるに決まってんだろ
脳みそ沸いてんじゃねえかこの研究員どもは
2010/09/21 URL 編集
産経新聞記者はもっと頭使って記事書け。
2010/09/21 URL 編集
2010/09/21 URL 編集
2010/09/21 URL 編集
2010/09/21 URL 編集
お前らと来たら・・・
2010/09/21 URL 編集
産むだけ産んでその後お前が養育費やその他負担してくれるのなら
SEX~出産までは関わってやってもいいよw
2010/09/21 URL 編集
確実に餌が得られる所を利用するだろう
2010/09/21 URL 編集
そもそも、一度トキが、存在しない事で成り立っている
生態系に、トキを再び入れても、生態系の破壊にしかならない。
2010/09/21 URL 編集
民家のゴミ漁ったり農家の果物食ったりするのは、一番採りや
すいのがそれだから、生存率も上がるし子供も養えるいい事尽
くめ。
2010/09/21 URL 編集
元記事の煽り文句は"スネかじり"
蚊のほうがよほどすねかじりだろ
2010/09/22 URL 編集
モラルパニックだわな、ニート多用して本質から目を逸らしてる
し・・・。
2010/09/22 URL 編集