透けるほど皮膚の色が薄い「透明ガエル」誕生  解剖せずに体内観察 (画注意)

皮膚の色素がほとんどなく、内臓や骨まで透けて見えるカエルを、広島大理学研究科の住田正幸教授らが作製し、大量に生み出すことに成功した。これまでに透明なメダカや金魚の開発例はあるが、両生類では初めて。解剖せずに体内を観察できるため、医療研究の実験動物に利用できる。10月にも提供を始める予定。

透明カエル


住田教授らは、通常は褐色だが、まれに現れる黒の色素や光沢成分を持たないニホンアカガエルの突然変異体2匹を野外から探し出した。6世代にわたり人工交配を重ね、透けるほど皮膚の色が薄い「透明ガエル」を誕生させた。今年に入り、効率的に生み出すことにも成功し、現在は約200匹まで増えた。

卵やオタマジャクシも透明に近く、内臓の成長や変化、病気の進行などを長期間生きたまま観察できる。このため、複数の研究機関が入手を要望しており、同大学が提供準備を進めている。

ユニークな外観から、ペットとしての販売を希望する企業からの申し出もあり、一般向けの提供についても検討中。遺伝子組み換えで作製しておらず、品種改良した金魚などと同様、ペットとして飼うことに問題はない。仮に逃げ出して通常のカエルと交配しても、“透明”の特徴は劣性遺伝のため、次世代以降に表れることはないという。

現在の透明ガエルは、腹はほぼ透明だが、背中は黄色の色素が多く残っているために透明度が少し低く、住田教授は「黄色の色素がない個体をかけ合わせ、さらに透明度を高めたい」と話している。

引用元:読売新聞


5 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 01:19:10 ID:6L32eszt
色白なだけじゃんw


6 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 01:19:22 ID:gJ2mc/QV
遺伝子組み換えじゃないのか、凄いな。
解剖で命を落とすカエルが減るという事で、よりよい教材を開発したと言えるよな。


8 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 01:20:48 ID:JgX6fK/y
アルビノとは何が違うんだろう?
200904071916541d6.jpg

12 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 01:34:10 ID:CbCFoj0F
>>8
これとGFP組み合わせたら、解剖せずにライブで新しいイメージングが可能かもね。
結構いい研究だと思う。



9 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 01:20:52 ID:fG0mHbiL
> 交配しても、“透明”の特徴は劣性遺伝のため、次世代以降に表れることはない

表れないのは次世代だけじゃないの?
どうなってるんだら?

23 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 02:16:04 ID:24IRIsxo
>>9
次次世代以降、劣性同士の掛けあわせで発現しても、目立つから餌になって終わりだろう。

25 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 02:19:14 ID:E+qq+Pqb
>>9
おそらく複数の遺伝子が関わっていて、それぞれが劣性なのだろう。
だから自然界に逃げ出して透明ガエルが生まれる確率は、非常に低いと思われ。



13 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 01:37:03 ID:wSF54lfd
鶏肉みたいだ。

85 :名無しのひみつ:2010/09/29(水) 16:58:33 ID:rkDkzoq/
>>13
実際に食感も鶏肉だぞ。



15 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 01:45:14 ID:mwQ0XbuH
色素ないのに目は黒なんだな。


16 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 01:48:31 ID:4MNNDkYY
皮膚だけじゃなくて目もちょっと変?
メダカみたいに、自然体で透けさせられないのかな・・・


18 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 01:53:29 ID:i6nfzJgm
ほのかにエロい・・・



19 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 01:58:38 ID:O9DL/Xsr
そういえばクリスタルボーイって裸だよな。

27 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 03:41:55 ID:U3vfyWCV
>>19
先を越された・・・



21 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 02:06:40 ID:WZJI8BRh
そういえば俺も皮膚が薄くて手首動かしたら、肘までの腱の動きが見えるな
手首の筋肉がどこにあるのかよくわかる


22 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 02:07:17 ID:Sx4FOjjE
カエルが嫌いな俺にとっては、この写真は超グロ画像。


カエルの姿を見るだけでも、鳴き声を聞くだけでも鳥肌が立つほど大っ嫌い。
ちなみに俺職業は農家、米作ってます。

24 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 02:17:23 ID:E+qq+Pqb
>>22
君が来世にカエルになれるよう、祈ってあげるよ。

89 :名無しのひみつ:2010/09/29(水) 22:27:02 ID:TxpM4hBb
>>22
嘘をつけ。
カエル嫌いで米農家って、田んぼ地雷原じゃねーかw



29 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 04:46:33 ID:Lqwg4FlR
皮脱げるともっといいな。


31 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 05:03:28 ID:xcAwGN8P
腹側が見たいな。


32 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 06:16:02 ID:MCm8YOAC
どうせ解剖するんだろ。
見るだけだったら動画でもいいわけでw


33 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 06:43:09 ID:00HcVrp2
透明ガエルが大量生産可能になったわけね。
まあ、使い道は専門家がいろいろ考えてるでしょう。




36 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 08:15:45 ID:SyjZ8RFP
交配するだけでやったのか、凄いな。


38 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 08:54:10 ID:0PuUQ/kl
これくらいの透明度を期待したのに



40 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 11:43:25 ID:9V0LojIy
これくらい透明じゃないと



42 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 12:35:27 ID:10R7rABT
透明というより普通のアルビノじゃん。

46 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 13:16:27 ID:1Dqfhaxy
>>42
内臓まで透けてる、アルビノ個体のカエルがいるなら画像付で教えてくれ。

47 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 13:34:28 ID:2/CEOR1i
>>42
アルビノとは別物だよ。



43 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 12:54:28 ID:8fwMJyYe
思ったよりグロい・・・


45 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 13:12:38 ID:0tS9u+AO
魚なら随分前に、透明なのが完成してるみたい
20080211151758.jpg


48 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 14:03:04 ID:rkjZkJKJ
人の心は透明にならんものかのう…


49 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 14:24:06 ID:RItez1CW
血は透明にできないから、筋肉のピンク色は残っちゃうんだな。


50 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 15:12:37 ID:uY42SivE
新しく創らなくても、透明なカエルは南米にいっぱいいるだろ。
ニホンアカガエルにこだわった理由は何?

51 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 15:13:29 ID:1Dqfhaxy
>>50
いっぱいいるなら、画像出せよ。

52 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 15:15:25 ID:uY42SivE
>>51
「Glass frog」で検索したら出てくるだろ?
123064-glass-frog-lg_convert_20100930124240.jpg
drake_bay_costa_rica_m75.jpg
tyler-tree-frog-550_convert_20100930124449.jpg



60 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 15:48:26 ID:uY42SivE
「透明ガエル」(スケルピョン)の開発とその利用
http://jstshingi.jp/abst/p/08/803/hiroshima156.pdf


65 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 19:38:40 ID:IB5kW1fv
なんか、このカエルかわいい。


74 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 21:19:47 ID:K3U8DkiQ
俺の嫁も透明なんだが、関係あるのかな?

75 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 21:28:22 ID:0Vp3UM1P
>>74
空気嫁ならしょうがない。



76 :名無しのひみつ:2010/09/28(火) 21:29:11 ID:00HcVrp2
内臓や頭部は透明にはできないが、グラスキャットフィッシュは内臓と頭を前部にまとめて、
内臓は銀色の袋に納める工夫をしてる。



銀色にすれば、周りの色を映して迷彩の代わりになる。
ヒトの手による品種改良ではこの域には達しないだろうし、達する必要もないだろう。


78 :名無しのひみつ:2010/09/29(水) 13:22:09 ID:OyEXKhBk
光を反射しない構造ができたら、理論的には透明動物を作れるよね?

80 :名無しのひみつ:2010/09/29(水) 14:38:22 ID:F9KO2CEv
>>78
まっ黒当物ができるだけ。



79 :名無しのひみつ:2010/09/29(水) 13:25:54 ID:vJLbZYnW
しばらく生春巻が食えん。
sarasara008.jpg
関連記事
スポンサーサイト



コメント

中の人◆OZ3bFThwrE
( ФωФ)y~ さくらVPSでエロいことができる(フヒヒ って聞いて色々調べたら、ここに行き着いた。

ttp://chonan.blog.pid0.org/2010/09/vps-ubuntu-1004.html

移転先のブログデザイン、こんな感じにしましょうか。
シンプルだし。

名無し隊員さん
うん、色とか派手じゃないほうが助かる
カエルかわいいのうwwwかわいいのうwww

名無し隊員さん
春巻きw
言わなきゃ思いつかなかったのに

名無し隊員さん
ボクは透明人間さぁ~♪

名無し隊員さん
色を透明にかえる

名無し隊員さん
なんかエロいな






ここのブログの中身が

マツダかどっか車会社何社かは透けるエンジンで気流とか実際に見て計算と照らし合わせたりしてるらしいね
すけすけブームが来るな。ブログデザインも透けさそうぜカガクの力で

名無し隊員さん
※18禁(○□注意)

名無し隊員さん
可愛い画像が一杯なので(画注意)なんですね

名無し隊員さん
スケルピョンより、ナマハルマキの方が分かりやすかったな。

名無し隊員さん
ブログ移転後も引き続き楽しみにしております。

名無し隊員さん
生春巻wwww

しかし、スケルピョンってまた偉くかわいらしい名前だな

っっt
ここ、何とかなカエル、ってのを前も開発してたね。
両性研があって・・・アデランスだかカツラメーカーとの仕事はどうなってるんだろ。
非公開コメント