国際宇宙ステーション、衝突コース に入ったのは ロシア の 軍事偵察衛星

d0123967_2345429_convert_20080831201949.jpg ロシア連邦宇宙局が27日にスペースデブリとの衝突を回避するために国際宇宙ステーション(ISS)の緊急軌道修正作業を実施したことに関連して、ISSとの衝突コースに入ったスペースデブリとはロシアの軍事偵察衛星であったことが29日、明らかとなった。

 問題となった軍事偵察衛星とはロシアが2006年6月25日に打ち上げた(巡航ミサイルの目標補足用)海洋偵察衛星「EORSAT」、「Cosmos 2421(29247/2006-026A)」というもの。打ち上げ時に米国が公開した資料によると軌道要素は遠地点が430キロ、近地点が409キロ、軌道傾斜角が65度の極軌道衛星。軍事偵察衛星のため、ロシア側が情報公開はしなかったが、軌道投入後に電源系統に生じた問題のために事実上の運用不能状態に陥り、2008年2月10日に完全喪失したものとみられている。当初予定の衛星寿命は約2年だった模様。

 NASAが6月に公開していた「オービタル・デブリス・クオーターリー・ニューズ」によるとこの軍事偵察衛星は、2008年3月14日に空中分解を起こし約300個の破片に細分化。その後、4月から6月にかけて更に分解を起こし、最終的には地上から観測可能な5センチ以上のスペースデブリ約500個によって構成された「宇宙開発史上最大規模のデブリ雲」を生じさせていたとしている。

 NASAでは、ロシアの「EORSAT」は今回問題を起こした「Cosmos 2421」以前のものから度々、空中分解を起こしたとしているが、なぜ、分解したかに関しては原因不明だと述べている。

 画像は「オービタル・デブリス・クオーターリー・ニューズ」で公開された6月9日時点での「Cosmos 2421」のスペースデブリの軌道要素。ISSの軌道高度と重なる高度300~400キロの間に「Cosmos 2421」の空中分解で生じたデブリが多数、集中しているのが判る。

Technobahn
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200808301238


2 :名無しのひみつ:2008/08/30(土) 13:16:46 ID:peXZUsne
ロシアと中国は、迷惑しかかけないな・・・


4 :名無しのひみつ:2008/08/30(土) 13:17:18 ID:HnFXSW0n
基地外国家、基地外民族ですから・・・


14 :名無しのひみつ:2008/08/30(土) 13:52:33 ID:Uo2JL4fj
>>4
そんな国と日本は、共同で月探査します。


6 :名無しのひみつ:2008/08/30(土) 13:18:44 ID:eb2YmZ96
地球も宇宙ゴミだらけ。


7 :名無しのひみつ:2008/08/30(土) 13:19:35 ID:v1O+SzIg
5センチの破片も観測出来るんだ・・・


8 :名無しのひみつ:2008/08/30(土) 13:24:46 ID:b08e0mqu
衝突すると、めっちゃ光るんかな?


13 :名無しのひみつ:2008/08/30(土) 13:49:25 ID:ScvfJZpw
自国の物がゴミってことでしょ、衝突したらISS崩壊だろうな。


15 :名無しのひみつ:2008/08/30(土) 13:56:48 ID:iI5AuXK6
侵略問題の報復だろうか?


16 :名無しのひみつ:2008/08/30(土) 14:30:57 ID:V/AoGw4P
>なぜ、分解したかに関しては原因不明
ん?自爆装置?



19 :名無しのひみつ:2008/08/30(土) 14:59:06 ID:Ge3YSbIZ
>>16
それか、もしくは中国の衛星破壊実験のデブリとぶつかったとか。



20 :名無しのひみつ:2008/08/30(土) 15:02:29 ID:V/AoGw4P
>>19
ロシアの衛星は、時々原因不明の分解を起こすからw



37 :名無しのひみつ:2008/08/31(日) 03:31:55 ID:K/6DBuyR
>>16
燃料タンクが破裂したか、バッテリーが爆発したんだろう。普通は運用終了するときに燃料タンクのバルブを開けて、バッテリーを完全放電した後にケーブルの切断をするんだが、コントロール不能に陥ってそれができなかったと。


18 :名無しのひみつ:2008/08/30(土) 14:40:34 ID:yqdl7n1e
オービタル・デブリス・クオーターリー・ニューズ・・・OH・DQN?


21 :名無しのひみつ:2008/08/30(土) 15:22:55 ID:z55G/p6n
ケスラーシンドロームが進行中。


22 :名無しのひみつ:2008/08/30(土) 15:44:26 ID:f/wjrNit
やっぱり宇宙船にはバリアーが必要だな。


25 :名無しのひみつ:2008/08/30(土) 16:21:38 ID:BvOMPuYc
ロシアの飛行士は問題が多いんだってな。今回のグルジア紛争でもISSから写真撮影してたらしいし、以前は喧嘩騒動とかもあってISSに鍵が付けられた。


34 :名無しのひみつ:2008/08/30(土) 23:54:46 ID:K5FmwpEi
>>25
偵察衛星が機能してないのが、バレバレだな。


26 :名無しのひみつ:2008/08/30(土) 16:31:20 ID:KM7j/ZmS
現在ISSに居る3人は、仲良くやってるみたいだ。
撮影日 (26 Aug. 2008)
http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-17/med/iss017e014089.jpg



27 :名無しのひみつ:2008/08/30(土) 16:50:03 ID:yRW/jesA
チャンスは1度のみ、重心を射抜くんだ。


28 :名無しのひみつ:2008/08/30(土) 17:13:37 ID:mn4pK8JZ
自然と分解するのか?
しかも500個にまで分解するって、ネジとか使ってないのか。



29 :名無しのひみつ:2008/08/30(土) 17:35:00 ID:Ydmg6hPs
要するに内蔵バッテリーが爆発して死んだ衛星なんだろ。


30 :名無しのひみつ:2008/08/30(土) 18:42:19 ID:dKWCuyzS
エロサット・・・いい名前だなw


31 :名無しのひみつ:2008/08/30(土) 23:38:06 ID:y2SqRyyO
タイミングがなあ・・・
実はコントロールを失ってないんだろ?ロシア。



35 :名無しのひみつ:2008/08/30(土) 23:57:24 ID:o0ZkIaZQ
ロシアが世界初の軌道機雷を開発したんですね、分かります。








関連記事
スポンサーサイト



コメント

名無し隊員さん
ロシアってそもそもヨーロッパ?アジア?
よくわからん
アメリカは生い立ち分かりやすいけど
そもそもロシアってどうやって発生したのかいまいちわからん
なんか自己中で中国並みとは聞いたが

名無し隊員さん
*1
ヨーロッパ人に憧れる白人って所かな。
独裁主義者がいないと、何もできない国民性。

びつくりするぐらい土人。
水道の蛇口を、水が出てくる魔法の道具として独逸から戦利品として持って帰った。

名無し隊員さん
※2
ありがとうございます
よく分からんが土人出身で集まって国作ったのかな?
いつできたんだろ。ヨーロッパから迫害されてシベリアに逃げ込んで作ったとかかな?

名無し隊員さん
※4
WW2でドイツが捕虜にしても数字読めないから数え方から教えてあげてた。
自軍内でも言葉が通じないので規律違反は取り合えず射殺してた。

名無し隊員さん
長く続いた社会主義の影響で、言葉の数も随分減ったみたい。

名無し隊員さん
もしかして朝鮮の別の姿か一歩間違えたら朝鮮がロシア並になってたのか
朝鮮民族みたいなもん。そんな認識でいいのかな?

名無し隊員さん
世界大戦時に数字分からんとか兵器開発できなくね?

名無し隊員さん
*6
無理無理。

共産主義が終焉して、どの国も民族主義が台頭してっけど
それはつまり、素の自分に戻るってこと。

上朝鮮なんて、ほんと李氏朝鮮。

名無し隊員さん
ロシアのエロサットか

名無し隊員さん
*1
元々はモンゴル帝国の支配下のスラブ系白人だよ
東欧の更に端っこの方に国を持っていたけど
長年モンゴル(キプチャクハン国)に従属していた。
モンゴルが弱体化すると混乱に乗じて逆にモンゴルを倒す。
開拓民兼前線兵士というコサック軍団を作り出し、
今のシベリアあたりまで進出してくるようになった。

一応、東ヨーロッパ圏(自称)なんだけど
タタル人支配のためモンゴル帝国の後継者も自称していたので
ヨーロッパ的性格とアジア的性格を併せ持つ。

ロシア人は純粋な意味での白人でなく、
若干モンゴル系が混じっているとされる。
レーニンの写真とかみるとモンゴルの血が混じっているのがよく分かる。
スペイン人が「あいつらはムーア人(アラブ系)との混血だ」
と揶揄されるように、ロシア人は欧州からは
まるで半分モンゴル人のような目で見られる。
ベラルーシは混血していない純粋なロシア民族がいるという
意味で白ロシアとも言われる。

名無し隊員さん
早いトコ日本も大統領制にしてくれんかのぅ?

名無し隊員さん
*11
おいおい。

大統領制ができた後に、議院内閣制ができたんぞ。
後退すんのか?

名無し隊員さん
パックマンみたいにデブリを食うものは打ち上げられないのか?

名無し隊員さん
*12用はもっとお金かけて
全国民の投票によって
時間をかけて統領を決めたいってことだろ

名無し隊員さん
一基50億として2年で壊れたから1年あたり25億
ロシア人の平均年収が100万円ぐらいだから正味2500人分の年収がなんら用を果たさずにに宇宙の藻屑となって消えたわけだw

ホルホル
大統領制にしたら、真紀子がなったかもしれんぞ。

それはそれと、宇宙機雷は君達の手で除去してくれたまえ。

名無し隊員さん
これがキラー衛星か
非公開コメント

トラックバック