アルカリ性の注射液が起こす痛みはワサビの刺激と同じ仕組み。自然科学研究機構・生理学研究所(愛知県岡崎市)の富永真琴教授らの研究グループがこうした研究結果をまとめ、13日付の米医学実験雑誌「ジャーナル・オブ・クリニカル・インベスティゲーション」電子版に論文が掲載された。
抗けいれん剤やヘルペスの化学療法剤の注射剤はアルカリ度が高く鋭い痛みを感じる。酸による刺激の解明は進んでいるが、アルカリへの反応の仕組みを解明したのは初めてといい、「痛くない注射」の開発に役立つ可能性がある。
富永教授らはワサビなどの辛み成分によって活性化する「トリップ・エーワン」というたんぱく質に注目。このたんぱく質は細胞表面にあり、刺激されると、痛みを伝える電流が流れることがわかった。
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081114AT1G1400K14112008.html
2 :
名無しのひみつ:2008/11/15(土) 23:29:23 ID:IE/KelVU
そんな風には感じないんだけど…3 :
名無しのひみつ:2008/11/15(土) 23:32:31 ID:n27GjZ3u
針の痛み?4 :
名無しのひみつ:2008/11/15(土) 23:34:30 ID:Dxe+Zuc/
注射したら鼻がツーン!ってするもんな!18 :
名無しのひみつ:2008/11/16(日) 06:05:34 ID:w1OKI1qh
>>4
泣くなよ。8 :
名無しのひみつ:2008/11/16(日) 00:46:07 ID:Y7rrC7oA
俺がワサビが嫌いな理由がわかった。
10 :
名無しのひみつ:2008/11/16(日) 01:13:17 ID:cfNWWHk7
ヘルペスの点滴したことあるけど、そんなに痛くなかったな。
ヘルペスの神経痛のほうがよほど辛い…11 :
名無しのひみつ:2008/11/16(日) 01:15:03 ID:sty+xtfA
逆にいうと、ワサビは痛みなんだな。12 :
名無しのひみつ:2008/11/16(日) 01:24:18 ID:auBgzq0i
注射液で痛くなるの?針で刺すから痛いのかと思ってた。14 :
名無しのひみつ:2008/11/16(日) 02:41:30 ID:46kyh9Hv
つーか、一般的には浸透圧の差が痛みの原因じゃね?w15 :
名無しのひみつ:2008/11/16(日) 03:42:12 ID:8oGCDWTM
絶対嘘だな、ワサビは好きだけど注射嫌いだもん。16 :
名無しのひみつ:2008/11/16(日) 04:15:00 ID:d6zd0Jvo
注射されると、嗅いだわけでもないのに注射液の匂いがするんだが…33 :
名無しのひみつ:2008/11/17(月) 03:45:58 ID:9GA/NHJh
>>16
静脈に注射した薬剤は直ちに血流にのって鼻粘膜まで至るからかな。17 :
名無しのひみつ:2008/11/16(日) 04:36:31 ID:bCeu7T4i
ワサビ商品が出るととりあえず買ってしまう俺。20 :
名無しのひみつ:2008/11/16(日) 07:18:09 ID:+KKbOL+O
アルカリ度の高い注射液ってのが、ワサビを注射したくらい痛いってこと?22 :
名無しのひみつ:2008/11/16(日) 07:28:08 ID:10f1XiiV
要するにワサビはアルカリってことだな。23 :
名無しのひみつ:2008/11/16(日) 10:47:36 ID:QDpIWEKr
そういや、胃や腸のけいれん、動きを止める注射がとてつもなく痛かったこと思い出した…医者も痛いけど我慢してねっていってたな。24 :
名無しのひみつ:2008/11/16(日) 11:15:41 ID:yEjlPLtY
>>1のおかげで注射嫌いが治りました。 27 :
名無しのひみつ:2008/11/16(日) 14:22:16 ID:lc+9np6e
小さい頃に入院していたせいで注射に慣れちゃったよ。28 :
名無しのひみつ:2008/11/16(日) 14:40:06 ID:iR7XBc0u
やっぱり蕎麦には、注射だよね。29 :
名無しのひみつ:2008/11/16(日) 22:51:55 ID:U0qV+xQT
ワサビより注射の方が好きだ。
刺さる直前のワクワク感がたまらない…30 :
名無しのひみつ:2008/11/16(日) 23:22:28 ID:jDWO1ZmT
寿司屋で注射抜きでって頼めばいいんですね。 31 :
名無しのひみつ:2008/11/16(日) 23:43:07 ID:bGDn1Si8
ってことは、ワサビ食いながら注射打てば注射の痛みを誤魔化せるんじゃね?32 :
名無しのひみつ:2008/11/17(月) 03:34:15 ID:6f3MxrfM
>>31
お前天才だな、これからは練りワサビ持って病院に行くわ。34 :
名無しのひみつ:2008/11/17(月) 05:59:05 ID:qrDKhyIT
じゃあワサビ打ったら風邪治るんじゃね ?37 :
名無しのひみつ:2008/11/17(月) 10:40:46 ID:QVGUV4be
注射辛ぇぇ…38 :
名無しのひみつ:2008/11/17(月) 10:54:16 ID:810B16Gu
つまり、風邪を引いたら寿司屋が儲かると…39 :
名無しのひみつ:2008/11/17(月) 12:27:24 ID:zFQV+mwv
消毒に寿司屋の酢を使って、ワサビを注射すればOK40 :
名無しのひみつ:2008/11/17(月) 14:49:58 ID:W1P64rZG
「トリップ・エーワン」合成麻薬みたいな名前だな。42 :
名無しのひみつ:2008/11/17(月) 18:46:30 ID:z5KkURlQ
じゃあ鼻つまんで注射に臨めば痛くないよ(´・ω・`) 43 :
名無しのひみつ:2008/11/17(月) 23:12:31 ID:5Eikp8Ny
そうですか…痛点とかは一切無視ですか。 44 :
名無しのひみつ:2008/11/18(火) 10:40:05 ID:Gxn/2dZ/
痛いタイプの注射液を打たれたことがないだけだろ?45 :
名無しのひみつ:2008/11/19(水) 05:38:46 ID:TCWj4CVw
痛いタイプの注射液ってどういうときに打たれるの?
インフルエンザの予防接種くらいしかしないから分からん…48 :
名無しのひみつ:2008/11/22(土) 05:02:16 ID:DG8kR6mK
胃カメラを飲む直前に腕に打たれる筋肉注射は予想を超える痛さだった。
あれもPhによる刺激のせいなのか? 49 :
名無しのひみつ:2008/11/22(土) 14:37:08 ID:YWynVkB+
腰椎に打った麻酔もこのタイプかな 染み渡る痛さだったんだが…50 :
名無しのひみつ:2008/11/22(土) 23:20:57 ID:ANqWINtq
>>49
神経根ブロックは想像を絶する電撃痛。あれは普段から我慢強いスポーツ選手でも泣きたくなる痛み。国籍法改正案まとめWIKI
http://www19.atwiki.jp/kokuseki/
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
2008/11/27 URL 編集
2008/11/27 URL 編集
「ンッ、オッファ・・・!」
って感じで好き
2008/11/27 URL 編集
2008/11/27 URL 編集
注射はごめんだが
2008/11/27 URL 編集
2008/11/27 URL 編集
でも必要な人がいるんだろうね
2008/11/27 URL 編集
世界一痛い注射な気がする。
皮膚の薄いところにワサビつくと確かにピリピリするもんなー。というわけで、まぶたの上につくと、本領発揮しますw
好奇心旺盛な方はどうぞww。
2008/11/28 URL 編集
2008/11/28 URL 編集
2008/11/28 URL 編集