歯周病の新治療器開発へ 過酸化水素を噴霧、レーザー光を照射!

 東北大と精密機器製造のリコー光学(岩手県花巻市)などが連携し、新しい殺菌技術を応用して歯周病などの口腔感染症を治療する機器の研究開発プロジェクトが始動する。活性酸素と可視光レーザーを照射し、殺菌力がより強い「フリーラジカル」と呼ばれる物質を生成、病原性細菌を死滅させる。実用化されると、従来の器具では届かない部位の治療も可能になり、患者の負担軽減も期待される。

 プロジェクトは、新事業創出を目指す産学官連携の取り組みを委託契約で支援する経済産業省の「地域イノベーション創出研究開発事業」に採択された。2010年度末までの事業期間中に試作機器を開発し、動物実験で治療効果や安全性を検証、次の臨床研究に向けた土台を整える。

 共同研究体は東北大、リコー光学のほか、光、レーザー応用部品機器の設計・製造などを手掛けるパックス(仙台市)と、全体を管理するインテリジェント・コスモス研究機構(ICR、同)で構成する。

 東北大大学院歯学研究科の研究グループなどによると、歯周病の治療は病原菌を含む歯根表面の歯垢を超音波式などの器具ではぎ取るのが一般的だが、深い部位には器具が届かず十分な治療効果が得られない場合があった。人工歯根の周囲炎では歯根の表面形状が複雑なため、歯垢を除去しにくいケースも多い。

 開発するのは、活性酸素の一つの過酸化水素を噴霧するとともにレーザー光を照射し、フリーラジカルを局所的に発生させる機器。不対電子と呼ばれる不安定な電子を持つフリーラジカルは、ほかの物質から電子を奪って酸化する力が強い。

*以下省略

河北新報
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/07/20090720t73012.htm




*当ブログは、読みやすくなるよう若干の「編集」が入っております。
どうしても気になる方は、現行スレをご覧下さい。




3 :名無しのひみつ:2009/07/21(火) 17:39:57 ID:fIQBgYoq
顎の骨と歯茎の再生が重要だと思うけど?


4 :名無しのひみつ:2009/07/21(火) 18:07:44 ID:COA6dM7t
歯垢と恥垢の違いについて述べよ、臭いのはどっちだ?


5 :名無しのひみつ:2009/07/21(火) 19:05:08 ID:MWXEgQYE
過酸化水素もフリーラジカル原子も、遺伝子にダメージを与える発癌性物質なのだが。

12 :名無しのひみつ:2009/07/22(水) 00:55:18 ID:RztUe7yu
>>5
他の方法で菌を死滅させるよりは、人体へのダメージは少なそうな気がするけど楽天的過ぎ?


14 :名無しのひみつ:2009/07/22(水) 04:09:59 ID:79NbvxTs
>>12
発癌物質だろーが、接触時間が短ければ問題ないだろう。 害=毒性×量×時間。


6 :名無しのひみつ:2009/07/21(火) 19:51:24 ID:cris6IOB
歯周病を簡単に治す方法、1日3回ぐらい毎日我慢できるぎりぎりの"塩"を口に含み口の周りに自分で広げる。
毎日続ければ1週間で直る。早い人は当日になおる。

10 :名無しのひみつ:2009/07/21(火) 22:03:04 ID:Mg6BCiJ1
>>6
嘘っぽいな。


19 :名無しのひみつ:2009/07/22(水) 20:58:17 ID:o2rb2/ad
>>10
嘘じゃねぇよ、口内炎直すときの常識で、抗生物質とかビタミン剤、軟膏、殺菌液、医者の治療や処方より激しく効果がある。それは多くの人が体験している事実。

塩自体には歯周病や口内炎の殺菌能力はほとんどないことも同時に分かっているが何故、激しく効果があるかは解明されていない。だが、激しく効果あるのはもはや確定された技術として存在している。塩の量が我慢できる限界まで濃くないと効果がうすいが(水で薄めたらダメ)歯磨きするときも塩だけで磨きするほうが効果がある。

口の中で融け切れず粒がたくさん残るぐらいな。


21 :名無しのひみつ:2009/07/22(水) 21:49:51 ID:W25SoN6w
>>10
ちょっと、やってみる…



7 :名無しのひみつ:2009/07/21(火) 20:06:14 ID:0Ffe6XaY
東北大って凄いよな、医学分野では突出してないか?


8 :名無しのひみつ:2009/07/21(火) 21:34:39 ID:+PJQE4La
これとパーフェクトなんとかってカビキラー+重曹溶液を使えば完璧じゃね?

23 :名無しのひみつ:2009/07/23(木) 21:21:58 ID:GHADkuaO
>>8
今日試しに重曹を買ってきて歯を磨いてみたんだが、普通の練り歯磨きを使うより、歯がツルツルになった。が、何か要らない副次的作用ってないよな?



9 :名無しのひみつ:2009/07/21(火) 21:36:05 ID:9of30oaT
だが、過酸化水素のスプレーなら既に歯医者で売ってたりする、レーザー光がたらないだけ。


11 :名無しのひみつ:2009/07/21(火) 22:33:21 ID:5iYrlxxn
カビキラーでも歯に塗っとけ。


15 :名無しのひみつ:2009/07/22(水) 04:16:39 ID:mb3BkPAr
ついでに歯が白くなりそう…


16 :名無しのひみつ:2009/07/22(水) 13:36:12 ID:AAd4lxu5
耐え切れないくらい染みそうな気がするんだが…


17 :名無しのひみつ:2009/07/22(水) 14:37:13 ID:DoI2L8++
レーザー脱毛機を改造したら家庭でもできるかな?




虫歯の詰め物に無毒の新素材、胆汁酸
関連記事
スポンサーサイト



コメント

名無し隊員さん
重曹は歯のエナメル質が溶けるから怖い

名無し隊員さん
今は治すな時期が悪い

名無し
>>23
ほんとに実行するバカがどこに居るんだよ...アルカリで口内ボロボロになるぞ
しかも重曹は食用じゃないから、不純物が...

名無し隊員さん
歯周病と口内炎を一緒にして偉そうな奴が気に食わん
発症の過程が全然違うだろ

VIPPERな名無しさん
塩はガチでやめとけ。

名無し隊員さん
口の臭いおっさんを減らすために早く実用化してくれ

VIPPERな名無しさん
口にいい菌も殺しちゃうと元の木阿弥だぜ

名無し隊員さん
1日1回でいいからしっかりと歯磨きしような

VIPPERな名無しさん
結局、日に何度も口をゆすぐのが一番
口内は乾燥したまま長時間放置が一番細菌が繁殖しやすい

名無し隊員さん
歯磨きは一日一回じゃ逆効果だよ。虫歯や歯周病になりたくなけりゃ、何か食べるたびに、20分以内に歯を磨くこと。これを確実にやれば、水を口に含んで磨くだけで十分。

名無し隊員さん
米7965
せめて一日一回しなさいって言う歯医者もいる
そのへんは諸説あるんじゃないの?

VIPPERな名無しさん
ブリリアントブルーGと青色一号のブリリアントブルーFCFって一緒なの?

名無し隊員さん
なぜ、本スレ>>19にツッコミが無いか、謎。
科学的ソースをだせ。
非公開コメント