彗星(すいせい)が地球に衝突しても生物は死滅しない 米研究

彗星が地球に衝突しても、生き物は死滅しないだろうとの論文が、30日の米科学誌サイエンスに発表された。

image002_convert_20090910121239.jpg



 米ワシントン大学の天文学者らは、太陽系内にあると考えられている彗星雲「オールトの雲」について、コンピューター・シミュレーションを用いて過去12億年にわたる形成過程を追った。

 オールトの雲は太陽系を取り巻いていると考えられ、この中から飛来した彗星が地球に衝突し、生物が死滅する可能性が長年指摘されてきた。しかし、シミュレーションの結果、過去5億年の間に大規模な彗星の衝突が2-3回起こっているものの、地球は滅亡せずに済んだとみられることがわかった。

 研究者らは、約4000万年前の始新世後期の動物大量死滅を招いたのはこれらの彗星の衝突によるものであった可能性を指摘。化石記録が始まって以来最も激しい衝突だった可能性があり、衝突自体もまれであるにもかかわらず、進化史においては「軽微な出来事」と位置づけられていることから、「彗星の衝突が原因で生物が絶滅するとは考えられない」と結論付けている。

 彗星は、土星と木星の引力に引き寄せられてどちらかの惑星に衝突するか、星間宇宙にはじき飛ばされるため、地球に衝突することはめったに起こらない。

AFPBB
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2626564/4412765





2 :名無しのひみつ:2009/08/02(日) 21:59:31 ID:ClA9itkI
すい臓が子宮に衝突して、ズッコンバッコんかと思った。


5 :名無しのひみつ:2009/08/02(日) 22:02:27 ID:X4+VkZ/H
油性じゃないとダメだな。


8 :名無しのひみつ:2009/08/02(日) 22:06:12 ID:nD22YctW
彗星飛来の可能性があり、それを効率よく破壊できる見込みがあるのは核ミサイルしかない。
核兵器廃絶なんてあり得ないよな。

30 :名無しのひみつ:2009/08/02(日) 23:07:35 ID:VWI4m/ox
>>8
破壊は難しいんで、某映画じゃないが軌道修正用に必要。
しかし先日木星に突っ込んだやつみたいに、観測されなきゃ無駄だわな。


33 :名無しのひみつ:2009/08/02(日) 23:14:03 ID:iHXIs3MD
>>8
核はもう十分なノウハウがあるから、それよりもまず宇宙開発だな。
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡を急がなきゃ…


9 :名無しのひみつ:2009/08/02(日) 22:09:13 ID:FyjmNVk9
全海洋蒸発が発生しても、死滅しない保障があるのか?

11 :名無しのひみつ:2009/08/02(日) 22:12:25 ID:nD22YctW
>>9
地下数百キロまで微生物が生息してる可能性が高いので、地球が火の玉になろうが死滅しない。



12 :名無しのひみつ:2009/08/02(日) 22:12:39 ID:liKDnFJY
人類は滅亡だけど、生き物は一部生き残るだろ?


13 :名無しのひみつ:2009/08/02(日) 22:15:21 ID:j1q3/9Bw
彗星って書いてよ、水星だと思ってたまげた…


14 :名無しのひみつ:2009/08/02(日) 22:17:33 ID:gTumI4lm
正しくは 「彗星が衝突しても全生物が絶滅する率は低い」 だな。
6500万年前とか4000万年前とか、全生物種の数割が絶滅した事はある。

22 :名無しのひみつ:2009/08/02(日) 22:30:03 ID:IT1RLfJh
>>14
数割どころか90%以上が絶滅したことが、少なくとも3回はあるんだが?


27 :名無しのひみつ:2009/08/02(日) 22:53:41 ID:dJx5WWTo
>>22
カンブリア紀とデボン紀、白亜紀だっけ?



15 :名無しのひみつ:2009/08/02(日) 22:19:46 ID:LdFLrgMr
大東亜戦争でも、彗星が米国艦隊に衝突しただろ?
800px-D4Y2_before_take_off_convert_20090910113154.jpg


17 :名無しのひみつ:2009/08/02(日) 22:25:09 ID:QAijIDpA
彗星や小惑星に、ロケット取り付けて逸らすのが一番。


20 :名無しのひみつ:2009/08/02(日) 22:28:57 ID:TAssZLS0
文明は一万年が限界という説があるが何を根拠に言ってのだろうか?
比較する他の惑星文明がいくつもあれば分かるが。

23 :名無しのひみつ:2009/08/02(日) 22:35:18 ID:nD22YctW
>>20
根拠はグラハム・ハンコックの本とか…



21 :名無しのひみつ:2009/08/02(日) 22:29:27 ID:PqTLmHMV
みんなで死のう。


25 :名無しのひみつ:2009/08/02(日) 22:43:07 ID:K/Es2FLv
前回の彗星衝突のときはタイヤチューブを買い占めた、懐かしいな。


26 :名無しのひみつ:2009/08/02(日) 22:50:56 ID:OXZLFbSR
地球は人類だけのものではない。


28 :名無しのひみつ:2009/08/02(日) 22:59:54 ID:aLIIXTV6
そりゃなにかしら生き残るだろうよ、問題は人類は?ってことだろ。


29 :名無しのひみつ:2009/08/02(日) 23:05:46 ID:FgN3I3i5
もしゴキブリとネズミしか生き残っていなかったら…


32 :名無しのひみつ:2009/08/02(日) 23:10:23 ID:iw3MhvQq
南極にブースター作って地球ごと逃げる。



34 :名無しのひみつ:2009/08/02(日) 23:15:59 ID:I7FozNFP
全球凍結が生物殺傷力では最強の環境変動。
これがあると、また微生物から進化する羽目になる。


35 :名無しのひみつ:2009/08/02(日) 23:17:05 ID:9wXz3fDJ
彗星の大きさにもよるだろ?

38 :名無しのひみつ:2009/08/02(日) 23:51:18 ID:sasb4e4E
>>35 
大きさだけじゃないぞ?硬度によっては核では破壊できん。



36 :名無しのひみつ:2009/08/02(日) 23:31:22 ID:hFFNM0Nd
ズォーダー大帝が来れば全滅。


39 :名無しのひみつ:2009/08/02(日) 23:52:06 ID:MJH6QR/i
核の無い原始生物くらいじゃね?


40 :名無しのひみつ:2009/08/02(日) 23:54:10 ID:DWxUJ0I5
生物が死滅する可能性が指摘されてたって、これまでの45億年なかったわけだから可能性はゼロに近い。
次の千年に起こる可能性もほぼゼロだろ?ゼロじゃないけど、核戦争の可能性の方が数万倍大きい。

46 :名無しのひみつ:2009/08/03(月) 00:37:35 ID:fQNGTHHr
>>40
核戦争なんてゴキブリすら死滅しない。


45 :名無しのひみつ:2009/08/03(月) 00:36:14 ID:eLck8TJB
>>46
我が家のゴキブリは生き残る!



41 :名無しのひみつ:2009/08/03(月) 00:02:20 ID:jnH4XUA0
衝突時に飛び出して、氷漬けになっている当時の生物が宇宙を漂っているっていうことだな。


42 :名無しのひみつ:2009/08/03(月) 00:15:44 ID:Hvc5M3Vd
直径1kmの隕石でも水爆1兆発分くらいのパワーあるんだろ?

43 :名無しのひみつ:2009/08/03(月) 00:29:19 ID:gL/X+SRS
>>42
TNT火薬1ギガトン程度だろう、人類にとってもっとも怖いのはスーパープルーム。



44 :名無しのひみつ:2009/08/03(月) 00:32:20 ID:TmyxP101
月にでも碑文を残しておけば、文明が存在したことは伝えられるか?

50 :名無しのひみつ:2009/08/03(月) 00:40:23 ID:J+1luKew
>>44
碑文 「ロシア人、朝鮮人、中国人を信用するな」



47 :名無しのひみつ:2009/08/03(月) 00:38:21 ID:J+1luKew
すいか に見えた…疲れてんのかな…


49 :名無しのひみつ:2009/08/03(月) 00:39:59 ID:wxqGDHvZ
むちゃくちゃ広い宇宙の中で、飴玉より遥かに小さい地球に彗星が衝突するってなんか凄いな。
その時生きてる地球上の生命体って、かなり運が無いね。


54 :名無しのひみつ:2009/08/03(月) 00:50:24 ID:9/CH24ou
> 土星と木星の引力に引き寄せられて
ほんと地球って奇跡の位置にあるな、土星と木星に感謝だ。


55 :名無しのひみつ:2009/08/03(月) 00:53:46 ID:UW5bN6Mo
全面核戦争なんて、地球から見たら所詮は表層のかすり傷程度だろ?巨大隕石衝突の方がやばい。
ましてジャンアントインパクト級なんて、数10秒でマントルまで全部えぐりとられるんだぜ?


58 :名無しのひみつ:2009/08/03(月) 01:04:09 ID:JDbmSHje
彗星の核って平均で1km弱、大きいもので50km。
核は氷が主だから、小惑星に比べるとそれほどの威力はないだろ?


62 :名無しのひみつ:2009/08/03(月) 02:17:48 ID:czr+yYyJ
人類は石器時代に逆戻りだろ。

63 :名無しのひみつ:2009/08/03(月) 02:50:04 ID:03HEcCSo
>>62
石器がどれだけ高度な技術で作られていたか知らなそう…



65 :名無しのひみつ:2009/08/03(月) 03:41:26 ID:93zEDhZl
確かに、こないだは木星が引き取ってくれたしな。


69 :名無しのひみつ:2009/08/03(月) 06:05:27 ID:p/5nIHvU
地殻津波が起きるほどの隕石でも大丈夫なのか?

71 :名無しのひみつ:2009/08/03(月) 06:39:18 ID:wxqGDHvZ
>>69
地殻が捲れ上がって、徐々にこちらに迫ってくるのを見てみたい。
その前に死んでるかな?



75 :名無しのひみつ:2009/08/03(月) 07:36:59 ID:rl3cSUHJ
ガミラスの遊星爆弾で人類は滅亡しかけたわけだが…


関連エントリー
日本での継続的な天文観測は、飛鳥時代前半の7世紀初頭?
大修理終えたハッブル望遠鏡、まずは木星の衝突痕を撮影
「生命の源・アミノ酸」 隕石が海に衝突する際の化学反応で簡単に合成
【また板垣か】 ジャコビニ彗星 を 再発見 100余年ぶり
関連記事
スポンサーサイト



コメント

名無し隊員さん
>>彗星は、土星と木星の引力に引き寄せられてどちらかの惑星に衝突するか、星間宇宙にはじき飛ばされるため、地球に衝突することはめったに起こらない。

無かったら逆にフルボッコってことかよw

名無し隊員さん
ゴラス書こうと思ってたのに・・・

名無し隊員さん
ぽっぽイニシアチブは国内産業殺傷力では最強の環境変動

名無し隊員さん
自転車のタイヤのチューブさえあれば大丈夫。

名無し隊員さん
ゴラス、CG使ってないから新鮮味がある

名無し隊員さん
ここまで暴れん坊将軍なし。

名無し隊員さん
 l .:.:.:.l.:.:.:.:.:l:::::::::::l   .:.:.:.:.:::::::::/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::/ |.:.:.:.:.:.:.:::::::/.:.:.:.:|::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
..l .:.:.:.l.:.:.:.:.:l:::::::::::l   .:.:.:.:.::::::::/ .:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:::::::/ /.:.:.:.:.:.::::::::/.:.:.:.:.l::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:i::::.:.:.:.:.:.:.:
l .:.:.:.:l.:.:.:.:.:l:::::::::::l   .:.:.:.::::::::/ .:.:.:.:.:.:.:::::::::::::_,..:.:.:.:.:.:.:.::::::::::/  /.:.:.:.:.:::::::::/.:.:.:.:./:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l::::.:.:.:.:.:.:.:
 .:.:.:::l.:.:.:.:.:|:::::::::::|   .:.:.::::::::/ .:.:.:.::::::::::_,-:':´.:.:.:.:.:.:.::::::::::/   /.:.:.:.:.::::::::/l.:.:.:.:.∧:::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:::::.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:::|.:.:.:.:.:|:::::::::::|   .:.:.::::::/ .:.:.:::::::::/:::.:.:.:.:.:.::::::::::::::/    /.:.:.:.:.::::::/ l.:.:.:./ ',:::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:l::::::.:.:.:.:.:
:.:.:.:::::|.:.:.:.:.:|:::::::::::|  .:.:::::::/ .:.:.::::::/::.:.:.:.::::::::::::::_,.-'´       /.:.:.:.::::::::/  l.:.:.:/   ',:::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.l:::::::.:.:.:.:
:.:.:.:::::l.:.:.:.:.:.l:::::::::::l   .:.::::::l,. .:-‐フ ̄ ̄::::::ー_,.-'´-―'′   /.:.:.:.::::::::/ 、」.:.:/    ',::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.l::::::::::.:.:
:.:.:.:::::l.:.:.:.::.:.:l::::::::::l  .:.:::::l .:.::::/.:.::::::::_,. - '´         /.:.:.:.::::::::/   /.:.メ .,_     ヽ::::::.:.:.:.:.:.:.:.:l:::::::::::::
:.:.:.::::::l.:.:.:.:::.:.:!:::::::::l .:.::::l .:/:::_;: - '´--―― ''こ.,_   ./.:.:.:.:::::/  /.:/   `' - .,_  \::::.:.:.:.:.:.:.:l::::::::::::
.:.:.:.::::::l.:.:.:.:::::::::::::::::l .:.::::レ´∠_,.. --―――--、    /.:.::::::/    /./        ` ' ‐ t:::.,_.:.:.:.:.l::::::::::
.l:.:.:.::::::l.:.:.:::::::::::::::::::://い /ニ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:「´ \  /.:.:::/    .// こ' ‐- .,_         \`:.:''.:t-:::::
..l::.:.::::::::l.:.:.:.:::::::::::〃l .:::l  \j丶ー′ノ○:;:;:}      /.:./     //  >二‐- .,_' - .,_      \:::::::::::::
 .l:..:.:::::::l.:.:.:.:::::::::::::::::l .:l  ,.-ヽヒ:;:;`´:;:〃ノノ     //      /´    7__.:.:.:.:.:.:.:`.:'-.,_       ヽ:::::::::
  l.:.:::::八:.:.:.:::::::::::::::::!.:l (    `ー''""゙゙ ''― 、     ′           {(  ヽ.:.:.:.:.:.:.:.「`'-_     |:::::::
   l.:.:{ {\.:.:::::::::::::::::::l .`ー~`´     `ー'´                   l.:.`~´ヽ.:.:.:.○.:}   >>   |:::::::
   l.:.:ヽ  \.::人:::::::::ヽ ////〃 ハ ヽ丶             ,'⌒ゝ‐-=こ.:〃_.:丿 //   ./.:.::::
    l.:.:l l (二\.:::\::::::::\      〃ハヽ丶             `''´   `( ""゙゙''='⌒ヽ   ./.:.:.::::
    l.:ヽ ヽ  / \.:\:::::::::\           〈       ////〃ヽ  ヽ       ) /.:.:.:::::::::
     l.:.〉   /   l lヘ ` ' - ,\                       // ハヽ` ' -‐'´,-'´.::::::::::::::::
      { l       ヽ′ヽ                                 _ - '´::::::::::::::::::::::::::
      ヽ ヽ       |\            __             _  -.:':´::::::::::_::_- ' ´ ̄`'-、
       〉        l:;:; \             ヽ        ー----―_,..,_フ,´{
       { l         l:;:;:;:;:\                        _-'´   Y   ヽ
 __    ヽ ヽ       _ .\:;:;:;:;\                  _,,..-‐y′     `-‐´,. --‐亠
´:;:;: \   .〉       ヽヽ \:;:;:;:;\             _,,, _//~/ 〈   ,.  /,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:    \ { l   \   } }  / , :;:;`'‐、,_           /,. ,. ‐-、 /   )/-‐'´,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

匿名
スーパープルームよりも可能性が高いイエローストーンの噴火が見たい。

名無し隊員さん
9269
デケーよワロタ

名無し隊員さん
彗星かっこよす
熱田が調子よけりゃなあ

名無し隊員さん
大宇宙の力学を以ってすれば人類など一日で捻り潰す事が出来る

名無し隊員さん
土星さんと木星さんには頭が上がらないな

名無し隊員さん
タイヤのチューブで万全と書こうとしたらもうあった。
非公開コメント