39 :名無しのひみつ:2010/06/13(日) 09:52:32 ID:KZ1Y3Btg
>>37
まいど1号は、最初はカムイロケットみたいな民間ロケットを目指してたんよ。
全て東大阪内で部品調達し、打ち上げるみたいな。
68 :名無しのひみつ:2010/06/13(日) 21:13:00 ID:jLauhz7U
>>47
普通の人形だろ? 漏れが幼児だった頃は 家に置いてあった。
どこかの有名な人形が怖くてしょうがなかったぜ。
64 :名無しのひみつ:2010/06/13(日) 17:10:46 ID:+ujldRLi
>>51
現世人類のご先祖様と、同時期に生息していた幾多の類人猿たちの子孫が、
現在存在しない理由のひとつはそれなのかもしれんよ。
73 :名無しのひみつ:2010/06/14(月) 13:55:19 ID:hQ4qUmXx
>>67
科学技術は発展してゆく。人型ロボットの分野において日本は先頭を走ってるんだ。
この開発がお前さんの給料を増やし、子供の養育費の足しになるかもしれないと思えばいいよ。
77 :名無しのひみつ:2010/06/14(月) 17:52:02 ID:bdWANO9H
>>76
のびたさんのえっち!
コメント
ヤヤヤーヤヤー
オッオッオッオオオオオオッ
ヤヤヤーヤヤー
ヤヤヤンヤヤヤンヤヤヤン
2010/06/15 URL 編集
2010/06/15 URL 編集
2010/06/15 URL 編集
2010/06/15 URL 編集
2010/06/15 URL 編集
ワンピースの最近出てきた医者に似てるな
2010/06/15 URL 編集
2010/06/15 URL 編集
そりゃあ本質的には問題ないけどさあ…
2010/06/15 URL 編集
そりゃ、そうだけどお前・・・
中国朝鮮だって、外側だけ体裁整えてりゃ
そこそこ売れてるだろ?
人は外見から入るんだよ。
2010/06/15 URL 編集
2010/06/15 URL 編集
2010/06/15 URL 編集
2010/06/15 URL 編集
それとも、そういうことをやってるにも関わらずこうなっちゃうのか?
2010/06/15 URL 編集
2010/06/15 URL 編集
2010/06/15 URL 編集
2010/06/15 URL 編集
2010/06/15 URL 編集
不気味さは薄れるよなあ
不気味さを取り除くのも美大の彫刻科とかと一緒に研究してほしいわ
2010/06/16 URL 編集
これならいっそまんまロボットみたいな外見のほうがなじみやすいわ
2010/06/16 URL 編集
2010/06/16 URL 編集
立て続けに見てたら情緒不安定になったよwww
2010/06/16 URL 編集
>こんなもん造ってなんになるのさ?
電気が何の役に立つのかと聞かれた昔の科学者の言葉
「生まれたばかりの赤ちゃんが何かの役に立ちますか?」
オレからオマエへの言葉
「はやぶさだってペンシルロケットから始まったんだぜ」
2010/06/16 URL 編集
2010/06/16 URL 編集
ぐーんと下がっててくれればいいんだが。
2010/06/17 URL 編集
今の技術じゃ、人の顔を持った遠い何か、を作った方が、
安定してかわいく出来るよな。
2010/06/17 URL 編集