下水道に溜まりに溜まった食用油の塊1000トン  英国ロンドン(チャイナタウン)

英ロンドンの下水道にたまりにたまった1000トンもの食用油の塊を一掃しようと、呼吸装置を身につけ、シャベルを手にした作業チームがレスター・スクウェアに結集した。

CropperCapture[1]Thumbnail


レスター・スクウェアは周辺にカフェやレストラン、チャイナタウンがにぎわい、ウェストエンド(West End)やソーホーといった歓楽街に囲まれる。このロンドン観光の中心といわれる広場下の排水溝には、レストランなどから排出された食用油や油脂分が蓄積し、下水道を詰まらせかねない状態だった。

そこで英水道大手テムズ・ウォーターが「史上最大の下水道クリーンアップ作戦」に乗り出した。作業は2か月ほどかかるとみられる。

開始早々からいきなり厚さ1.2メートルもの油の壁に阻まれ、下水道にさえ最初はたどり着けなかったと作業員の1人は語った。「食用油をそのまま排水溝に流すのは、絶対にやってはいけない。油は流したとたんにすぐに冷めて固まってしまい、下水道の中で塊になってしまう」

引用元:AFPBB News


2 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 13:54:59 ID:LPmPoJL9
( `ハ´) す、すごい資源アル

8 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 14:08:38 ID:v6R2CbdL
>>2
食べていいよ。



3 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 13:55:09 ID:ZBmD0lcP
中国人に頼めば、上手く再生させてくれるのに馬鹿だなぁ。

5 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 13:58:02 ID:LPmPoJL9
>>3
考えることは一緒かw



6 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 14:03:19 ID:QCNzma4I
こんなもの喰うってことは、体の内もこうなるってことだ・・・


11 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 14:13:46 ID:drHvDzQg
ロンドンに行く奴は、中国人経営のフィッシュ&チップスには気をつけろ。
フィッシュ&チップス

15 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 14:24:47 ID:+23I09td
>>11
それは意味が無い。ロンドンでは流す側ってだけだから(それ自体が公共の下水設備を損なう悪行だが)
英国の監視体制の中で汲み取ったのを使うのは無理だろうな。



12 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 14:14:00 ID:rQCkdqD8
彼の国は、オイルトラップ付けないのか?
グリストラップ


13 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 14:18:27 ID:rQCkdqD8
マスク無しで作業するのか、変なガスが出てるぞ。


17 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 14:28:33 ID:X+BKIuY0
こんな事にならないように、日本の飲食店だとグリストラップがついてるんだが、
重要性を理解してない飲食店が多いから、結局日本も同じような事になってるんだろな。

24 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 14:48:44 ID:dsJG1QY8
>>17
グリストなんてどこでも付いてるよ、流すから意味がないんだ。



19 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 14:35:27 ID:OHL7jlLa
中国人が、下水油作りに行きそうだな・・・「もったいないアル!」みたいな。


21 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 14:44:38 ID:0U1lIRCt
中国では”下水油””地溝油”として普通に流通しているんだよな・・・

表向きは工業用としてだけど中華料理店では当たり前に使われてて、富裕層はマイオイルを
持って行って「これを使って調理してくれ」と頼むそうな。

25 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 15:32:19 ID:j6UQK97/
>>21
知らんかった、今ググってためになったわ。



22 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 14:46:21 ID:R1cx7oxn
> 油は流したとたんにすぐに冷めて固まってしまい、下水道の中で塊になってしまう
そのくらいの温度では固まらない油ならいいってこと?


26 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 15:51:19 ID:7k/DaMYi
いっせんとんろんどん 語呂が気に入った。


27 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 16:00:12 ID:WG1tBWP7
こっちの動画の方が分かりやすい



29 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 16:12:07 ID:vOlIuXSv
>>27
気持ち悪くなった。



28 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 16:05:51 ID:kfvqA6zk
食用油だけじゃなく、見つけちゃいけない諸々まで掘り出しそうだな。


30 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 16:14:19 ID:bckqSeLp
またBPか。


32 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 16:16:52 ID:Kx+kdKRq
いつのまにか精製され、貴方のお口にコンニチワ


34 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 16:21:25 ID:Ktk690+f
チャイナタウンw

37 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 16:26:17 ID:v6R2CbdL
>>34
チャイナタウン税がいる…
っていうか、面倒だから廃油を下水に流してんだろうな。



35 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 16:24:38 ID:qo/icwn0
除去が終わったら、油で保護されていた罅割れから下水が漏水するんですね?


38 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 16:27:32 ID:Ktk690+f
横浜とか臭そうだな。


41 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 17:03:09 ID:AxDRWgEH
下水油に定評のある中国人を招聘すべきだな


43 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 17:11:12 ID:0sxUPFYp
イギリスには、廃油再生業者っていないの?石鹸とか造れるんでしょ?



44 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 17:44:10 ID:9T+S8Sk0
> 下水に食用油の塊1000トン ロンドンで除去作戦
除去は是非お任せください。何ならタダでして差し上げます(中国人)

45 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 17:45:38 ID:9T+S8Sk0
>>44
ロンドンはもう遅かったが、まだイタリア・フランス・スペインがあるなw



47 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 19:09:50 ID:DeIBiEPx
熱湯流し込んで流体化させるのはダメなのかな・・・


49 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 19:24:26 ID:/IUdul9j
俺も時々トイレに流してるな・・・
まぁ、分解するレベルだったらOKだろ。

53 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 21:18:25 ID:gB3H+56w
>>49
空の牛乳パックに新聞紙を詰め込んで、その中に油を捨てて生ゴミと一緒に捨てると良い。
1人が流す量は少しでも、みんながやると処理できなくなる。



51 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 19:55:58 ID:hYVBgK8O
9割方チャイナタウンからの廃油じゃねーか。


54 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 21:26:30 ID:tRZ/AsNK
なんだ、こういう事か。以前支那人が下水から食用油とワケの分からぬことをやっていたが、
こういう形で資源化しているなら納得だ。


57 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 21:49:43 ID:/sIqyoWc
アイヤー!モッタイナイアル!!


59 :七つの海の名無しさん:2010/07/14(水) 22:39:48 ID:2PLDhQ03
中国に輸出か…
関連記事
スポンサーサイト



コメント

名無し隊員さん
俺はビニール袋の中にトイレットペーパー解いて入れて吸わせてるなぁ
エンジンオイルだと新聞紙じゃ吸いきれないんだよね

名無し隊員さん
>>19038
食品専用の廃油捨てパックは中身がトイレットペーパーの切り落としだから良いと思うぞ
ただの袋だと漏ってくるかもしれないから気をつけたほうが良いけど


しかしここまで酷いと火放ちたくなるwww

名無し隊員さん
食用油が下水と混ざると、固体になるのはなんで?

名無し隊員さん
外食産業はサラダ油じゃなくてもともと常温では固体の油を混ぜて使ってるの。
ショートニングとかパーム油とか。
こういうので揚げると冷えてもじめっとしなくて美味しい食感が保てる。
日本のスーパーで売ってる惣菜もたいていそうだよ。

名無し隊員さん
ああ、そういえばマクドのポテトは牛脂臭かったわw

名無し隊員さん
これがマイク・ローさんの新しい仕事か

名無し隊員さん
真ん中あたりの動画の中国人すごいなー
『下水油かもしれないけど美味しいから食べちゃう』
って考え方があるとは驚いた

名無し隊員さん
*19044
>>21の書き方だと、「安全なオイル」と思っちゃうよなw

名無し隊員さん
せめて燃油にすりゃいいのにね

名無し隊員さん
>”下水油””地溝油”
中国を揶揄する為の半分都市伝説みたいなもんだと思ってぐぐったらどんでもなかった…

名無し隊員さん
テキ屋は神社に唐揚げの油捨ててたな~

名無し隊員さん
次期マリオはロンドンできまりだな

名無し隊員さん
>>19041
ショートニングなんかのトランス脂肪酸の表示義務を日本もさっさと始めるべきだと思う。
なんで日本ではトランス脂肪酸の危険性について示唆されないんだ?

名無し隊員さん
19050
禁止するほどでもないだろ?

ジャンクフードは身体に悪い、という風潮はすでにあるし
3食ハンバーガー&ポテト&菓子を食う奴は自業自得。

名無しのお兄ちゃん
>>19051
しかし本家米国マックでは使用を取りやめたそうな

 
※47
普通にニュースで、日本でも報道されてたじゃん…

都市伝説っつーなら北京郊外で食える胎児鍋とかだろ。
自称開発者が存命で実際に行って来たというレポートが写真付きであるけどw

名無し隊員さん
ファーストフード経験者なら分かると思うが、
グリストの臭さは異常。
ゲロとウンコを混ぜたような強烈な臭いになる。

うちの店は半年に一回くらい店舗の裏で記事のような作業してたんだが、
店の半径50mくらいまで臭っててその日は客が寄り付かなかった。

名無し隊員さん
これスカムっていうんだけど本当にくっさいんだよ
熱湯流しこむとその先の処理場の微生物が死んじゃうからダメなんだよ
同じ理由で薬品もダメ

微生物で水綺麗にしてるからね

名無しさん@ニュース2ちゃん
元を断たないと永遠に繰り返しじゃないか

名無しさん@ニュース2ちゃん
横浜は大丈夫なのか?

名無し隊員さん
下水処理場のそば豚骨ラーメンの店が5軒ほど出来たら、
下水処理場流入口の粗目スクリーンに巨大な油の塊がくっついてたな。
スクリーンから取れないとかで処理場の公務員さんが困ってたな

名無し隊員さん
まさか下水に油田があるとは・・・

名無し隊員さん
グリストラップ専門の清掃業者とか、良い値段で請負できそうだな。
陰圧してもれないようにして、オゾンで脱臭。

名無し隊員さん
そら油は流したら駄目だよな~
うちもいらん紙に吸わせて燃えるゴミに捨ててる

名無し隊員さん

AAな名無しさん
※19053
それ都市伝説か?あの国は元々人肉普通に食べるとこだし、伝説より現実的だろ

名無し隊員さん
原油備蓄タンクもスラッジがたまるので定期的に撤去するらしいのだが、最初は人間がスコップで撤去していた。しかしあまりに危険かつ過酷なので専用機械が開発されたと「メタルカラーの時代」で昔読んだ。

名無し隊員さん
終始中国の話題でワロタ

創造力有る名無しさん
※19054
半年に一度でいいのか、うらやましいw
俺は中華料理店にバイトしてたときは月一でグリストの清掃してたな。
やっぱ中華料理の油は凄いわ、ちゃんと油の処理しててもそれでもかなりの量が流れ込んでるからな…

名無し隊員さん
ニッポン技術あるんだから専用ロボットでもちゃちゃっと開発して売り込めば結構売れるんじゃないの?

名無し隊員さん
>>27
廃油も凄いけど、コンドームも多くてワロタw

名無し隊員さん
マクダァナルのポテト等を食うと半日腹がもたれるんだが
腹の中がこんなんなってるのかな

名無し隊員さん
>グリストの臭さは異常
犯罪者の刑に追加したらいいと思うんだ。
グリストラップに沈める刑

たぶん、凶悪犯罪者もピュアになって戻ってくる。

名無し隊員さん
> たぶん、凶悪犯罪者もピュアになって戻ってくる。

そんなに臭いんかw
非公開コメント